![]() ![]() ところで、そうなんですよ。先日は母自慢しましたからね、今日は父自慢しときませんと。スネ夫君になられてはたまりませんから。 てなワケで、今日は『うちの父自慢!』 ![]() 大会などではありませんが、(突然!)うちの父ってば、実は3ヶ国語を話します。いわゆる ”Trilingual” ってやつです。私など2ヶ国語でも四苦八苦いたしますのに、あなた!一、二、三の3ヶ国語ですよっ! しかしですねぇ〜、父を交えて私たち家族の間で会話をしている時や、父の書いた手紙を見たりすると、一番妙な言葉になってるのが『日本語』なんですよ。思わず指さして笑ってしまうほど・・・はっはっはっ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() いえいえ・・・(と、無駄に否定しておいて)、コホン・・・!何故りっぱに日本人の父の日本語が変かと言うと、それは父にとって日本語は、一番最後に学んだ言語であるからなのですな。 父はね、成功を夢見て日本を離れた私の祖父母が選んだ『新天地 ![]() Si, Si ![]() その後第二次世界大戦の最中、日本がパールハーバーへの攻撃を仕掛けてすぐに、アメリカ国内そして国外でもアメリカ近辺に住んでいた日本人・日系人全てが、アメリカのキャンプへと移されたのはご存知だと思いますが、父もその中の一人だったのです。まだ幼い子どもでしたわよね。 そうしてキャンプの中で暮らしているうちに、仲良くなったアメリカの米兵達から教わったのが英語。子供だったし、やっぱり上手になるのが早かったと思います。長いこと英語の勉強をして来た私と違ってね( ![]() そーして戦争が終わり日本へ家族ともども帰国してから、日本語の勉強を本格的にしたというわけです。 だから、日本語が大変・・・『変』だったの。 (今も時々摩訶不思議な言葉を書いたりしてくれますが。) ( ![]() ![]() でもねぇ・・・日本語も思うように操れずに日本の学校へ編入して、大学まで行って卒業したっていうのは、根性 ![]() ![]() ![]() (ほら、ほめてるでしょ ![]() そんなわけでね、私が子供の頃の父は、日本語が ![]() ![]() 父方の家族が集まると、皆昔の生活を懐かしんで『スペイン語』の会話を始めたりよくしてましたよ。それを子供の私が「ふむふむ・・・。」と、意味もわからず聞きながら、これまたその土地でよく作っていたという料理を食べたもんです。不思議にスペイン語を話す父や親戚の叔母たちを見ても、違和感など持たなかったんですよね、私。自然に「うちはそういう家族!」という思いがあったのね〜。 あ〜またあのかぼちゃの料理とか、チキンの料理とか食べたいなあ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まあ、そんな私がアメリカにお嫁に来たのも何かのご縁よねぇ〜。日本とアメリカがこれからも『良い関係 ![]() ![]() 今日はそんな日本人離れした、りっぱに日本人な父のお話でございました。ええ、ええ、ちゃんと尊敬してますから! 幕! 父はガーデニングも得意です。 では、またね〜 ![]() |
<< 前記事(2014/08/28) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ほほーっ!三つの文化を持ち合わせてらっしゃるのですね、お父様。すごいなぁ、いいなぁ。 |
コルネ 2014/08/30 11:56 |
コルネさん、 |
おれんぢ猫 2014/08/31 02:01 |
わっ! 3ヶ国語もできるひとって |
chigusano 2014/09/07 17:28 |
ちぐささ〜ん、 |
おれんぢ猫 2014/09/08 06:28 |
<< 前記事(2014/08/28) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/08) >> |