今日はとても穏やかなお天気![]() 静かな日曜日です。 夜中に近所の猫の喧嘩で起こされたにもかかわらず( ![]() 窓から外を見るとまだ暗ーい。 昨日出かけたときに近くの教会 ![]() ”Easter Service 6:00AM” というサインを思い出しました。 朝早〜くのサービスに、何人くらい参加したのかなぁ・・・ ![]() ま、余計なお世話ですわね。 でいびは子供の時に、やはり ”Sunrise Service”なるものに参加したそう。 その名の通り、まだ日の上がる前に近くの丘でイースターのサービスが行われたんですってさ。 覚えてることは 「寒かったこと」と「眠かったこと」だって〜 ![]() ![]() イースターには子供たちが参加する 『エッグハント』が皆楽しみ。 教会に行く家族たちも皆着飾って、 子供たちもきちんとパステルカラーのドレス ![]() 春だねぇ・・・ ![]() 私も日曜学校でゆでた卵に絵の具で絵を描いたり、 色付けをしたの覚えてるなあ。 ホント・・・お天気の良いイースターサンデーで良かったね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば昨日、裏庭によく来てくれていた”Junco”ちゃんはもうどっかへ行ってしまった・・・と書きました。 そしたら今朝、裏庭でがさごそとえさを探しているJuncoちゃんが・・・ ![]() ![]() ![]() そうなの! 私の庭を覚えていてくれたのがうれしかったわ〜 ![]() 今日はお散歩に出て、例の桜の木をチェック ![]() ![]() Ohhhhh〜 ![]() 咲き始めましたよ〜 ![]() こんな真っ白なのや・・・ ほんのりピンクの。 そしてとってもピンクの裏庭の桜。 話によると、その昔この一帯はさくらんぼのオーチャードだったそうで、 この木もその名残かも・・・ ![]() 同じような木があちこちで見られます。 ほらね! これはおよその家の桜の木。 面白いことに、アメリカに植わっている紅葉 ![]() ![]() たいていは接ぎ木(Grafting)してあるものなんですって。 その方が育ちやすいからかしら? りんご園のりんごの木にもそういったことをすることありますよ。 増やすのが簡単・・・ということもあるのかな? ここワシントン州の州花である、Rhododendron(石楠花)。 咲き始めましたね。 うちのはまだまだつぼみのまま。 春の楽しみ、これからまだまだやってきます ![]() 日本の桜前線も、着々と北上しているのかな〜 ![]() まばゆいばかりの”Euphorbia” またね〜☆ |
<< 前記事(2012/04/08) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/04/08) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/10) >> |